閉経後に肌トラブルが増えるのは女性ホルモン減少が大きな原因のひとつです。
年齢肌に合ったスキンケアに変えないと一気に老け顔になってしまう可能性があるので注意しましょう。
更年期を迎えてからの化粧品の選び方とおすすめの化粧品を紹介します。
更年期世代に肌トラブルが増加する理由
閉経後の女性は誰でも女性ホルモンがゼロの状態になります。
女性ホルモンは全身にかかわる女性の若々しさの鍵といえるものです。
ゼロになってしまうことで様々な影響がでてきます。
肌のハリを保つといった美容における働きも女性ホルモンによるものです。
ちなみに、女性ホルモンと呼ばれているのは、主にエストロゲン(卵胞ホルモン)と黄体ホルモンの2つです。
エストロゲンには、女性らしい体を作ったり、骨密度を維持したり、悪玉コレステロールを低下させるなど健康を保つ働きがあります。
閉経後の肌の変化
女性ホルモンには、コラーゲンを作る働きもあります。
つまり、ゼロになるということはコラーゲンも減るということを意味します。
同じように肌の保湿成分であるヒアルロン酸も加齢により減少するため肌は乾燥するようになります。
そのため、肌にはハリがなくなってシワが増えます。
また、皮膚が薄くなるので紫外線ダメージを受けやすくシミが増えます。
人によっては金属アレルギーや日光湿疹など40代まではなかった変化が肌に出てくることもあります。
昨日まで気に入って使っていた化粧品が今朝使ったらピリピリとしみるようになったというトラブルが起こることもあります。
気持ちは若い頃と同じでも、肌は若い頃と同じというわけにはいきません。
40代と同じケアを続けていると人によっては50代になってから一気に老け顔になってしまうこともあります。
まだ、体も肌も変化を感じていない人でも、なんらかの症状が出る前に先手を打っておくことが大切です。
女性ホルモン減少
↓ ↓
保湿成分が低下
↓ ↓
肌が乾燥
↓ ↓
シワ・シミ・たるみ
↓ ↓
ターンオーバー周期が長くなる
↓ ↓
角層が厚くなる
↓ ↓
保湿成分が浸透しにくくなる
↓ ↓
肌の乾燥がさらに進む
関連記事
50代肌のターンオーバー周期はどれくらい?正常に戻す方法・化粧品は?
更年期世代の年齢肌に合う化粧品の選び方
今まで使っていた基礎化粧品を見直すことからはじめましょう。
変化した肌の状態に合った化粧品を使うことがベストな肌の状態をキープするポイントとなります。
化粧品は保湿力があるものを選ぶと同時に浸透力が高いものを選ぶことが大切です。
ヒアルロン酸、コラーゲンなど肌にハリを与える成分は若いころに比べて大きく減少しています。
スキンケアに美容液をプラス
今まで使っている基礎化粧品に美容液をプラスするという手もあります。
エイジングケア用化粧品に変える
現在、愛用している化粧品メーカーがあればエイジングケア用ブランドに変えてみるのもよいかもしれません。
【主なエイジングケア成分】
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・セラミド
・アスタキサンチン
・コエンザイムQ10
・αリポ酸
・フラーレン
・ピクノジェノール
効果を実感するために大事なのは自分の肌に合った化粧品を使うことです。
どの基礎化粧品を選んだらよいか分からないときはトライアルセットから始めることをおすすめします。
更年期世代の年齢肌におすすめの化粧品
まずはスキンケアのトライアルセットで使い心地を試してみましょう。
楽天市場でも多くのメーカーの商品を購入することができます。
更年期の化粧品まとめ
更年期になると、シミ・シワ・たるみが目立つようになります。
年齢に合ったスキンケアに変えていきましょう。
2 コラーゲン・ヒアルロン酸が減少するので「ハリ・弾力を補ってくれる保湿を選ぶ」
3 女性ホルモンが減少した肌では光老化が顕著になるので少しの紫外線でも要注意「日焼けをしない」
更年期障害の症状は個人差が大きいので人によっては全く症状がないということもありますね。
しかし、自覚はなくても閉経後は女性ホルモンがほとんどなくなっているという事実に変わりはありません。
自分では気が付かなくても更年期後は肌が大きく変わっています。
今まで通りのスキンケアでは肌の老化がどんどん進んでしまう可能性が大きいです。
むしろ、更年期障害の症状が現れなかった人ほど肌の変化に注意したほうがよいでしょう。
今までと同じスキンケアを続けていたら、ある日突然、シミやシワが増えた!ということにもなりかねません。
クラス会で同級生と顔を合わせたとき年齢よりも若々しい人もいれば老けて見える人もいます。
同じ年なのに見た目年齢が大きく違っていて驚いた経験はありませんか?
50代以降も、きれいな肌でいるためには減少する美容成分・エイジングケア成分を補うことが大切です。
年齢にあったスキンケアをして美肌を目指しましょう。