50代からでも足腰を鍛えることはできるんですね。
足の筋肉量が増えるのに役立った運動器具「エクサボディのレッグマジックX」の効果について紹介します。
レッグマジックXのトレーニング効果は?
レッグマジックXとは足を鍛える室内用器具のことです。
購入したときの様子はコチラ
↓ ↓ ↓
【レッグマジックX体験談】中高年が足腰を鍛える簡単で効果的な方法!
使い始めたのが春3月。
今は11月下旬ですから使い始めて約8ヶ月経ちました。
寒くなると屋外で体を動かす機会がどんどん少なくなっていきますね。
でも、レッグマジックXは屋内で使うものなので無理なく続けられています。
運動不足解消のために、ウォーキングをしている人も多いと思います。
春や秋といった穏やかな気候のときはいいのですが、夏場は涼しい早朝や夕方などウォーキングをする時間帯を変えないといけません。
それに、雨が降ったり雪が降ったりするとウォーキングを中止することもあると思います。
レッグマジックXは天気を気にする必要がありません。
それに家事が一段落ついた時など自分の都合のよい好きな時間にできるのも便利なところですね。
レッグマジックXの効果|タニタ体組成計で足の筋肉量測定
先日、レッグマジックXの効果を「見える化」する機会がありました。
毎年恒例の「健康まつり」というイベントでタニタの体組成計で測定してもらったのです。
使用したのは業務用の体組成計で、体脂肪・筋肉量・基礎代謝・推定骨量・体内年齢などがわかります。
保健師さんがデータをみて説明してくれたのですが、
嬉しいことに脚点が100点でした!
タニタの体組成計の脚点とは、体重に占める脚の筋肉量の割合が理想的とされる値と比較して今の自分の割合がどの程度なのかを点数で表示したものだそうです。
脚点:90~150点の場合、判定内容は「良い」
つまり、体重に対する脚の筋肉量の割合が十分な状態という結果でした。
専業主婦で家の中にいることが多くウォーキングなどの運動も特にしていません。
足腰が弱っているのではないかという不安を持っていただけに予想外の数値でした。
理由は何だったのでしょう…?
思い当たったのがレッグマジックXでした。
それにしてもタニタの体重計も進化しているんですね。
筋肉量・内臓脂肪レベル・推定骨量まで分かるとか。
自宅で気軽に自分の体の状態をチェックできるのは嬉しいことですね。
スマホと連動しているタイプの体重計なら、楽して健康管理ができそう。
気になる健康診断の数値改善にも効果があるかもしれません。
運動不足解消のためにも続けていこう!と体組成計のデータを眺めながら改めて思っています。